ちょっと前に大人の塗り絵って流行りましたよね?
大人の塗り絵だけに、子どもの塗り絵と比べると値段が少し高めな印象でした。
今回は、ダイソーで大人でも楽しめる癒しの塗り絵を発見したのでご紹介致します。
★そもそも大人の塗り絵とは?
子どもの塗り絵は安価なものが多いと思いますが、一般的に販売されている
大人の塗り絵は値段が少々高めな印象です。
この塗り絵は、ダイソーで購入できるので100円と初心者には超安心価格☆
ちょっとやってみたかったけど、値段が気になるとか続かなかったらどうしよう
と購入を迷っている方でもお買い求めやすいですね。
大人の塗り絵は色を塗るという点では、小さなお子様が使う塗り絵と基本的には同じ。
子どもの塗り絵と比べると、1つ1つのデザインが繊細で美しいのが特徴です。
ただ塗り潰すだけでなく、陰影をつけたり同じ色でも強弱を変えたりなど
自分なりの好きな塗り方で楽しむことが出来ます♪
幼い頃は、誰もが1度は塗り絵をしたことがあると思いますが
大人になってからはなかなか塗り絵をする機会ってないですよね?
この癒しの塗り絵は、大人が趣味として始める塗り絵にピッタリです。
自分の好きな色で好きなように塗り、1つの作品を作り上げることによって
大きな達成感や充実感を得ることができます。
★癒しの塗り絵を実際に塗ってみた
こちらは「癒しの塗り絵」シリーズという塗り絵で、イラストレーターの
クラミサヨさんが手がけている塗り絵本になります。
私が今回購入した”1 花の国”と、その他に”2 メルヘンの世界”の2種類があります。
ページをめくってみると、繊細で美しい花々が沢山描かれています!
とてもキレイなデザインばかりで、眺めているだけでも癒やされますね。
花の国は、美しい花や植物が描かれていて自分だけの花の国を作り上げることが出来ます。
一方メルヘンの世界は、おとぎ話のような可愛らしいデザインが特徴的です。
今回塗ってみたのは、下のデザインになります↓↓
特に何も考えたりせず、好きな色で好きなように塗り進めていきました。
塗り絵をすること自体、久しぶりで懐かしい気分になりました^^
どんどん塗り進めて。。。完成したのがこちら!
全体的にとても色鮮やかな感じに仕上がりました♡
塗り絵とはいえ、集中して塗っていると時間が経つのを忘れるほど
没頭してしまいました(*゚ェ゚*)
塗り終わった後は、1つの作品を作り上げた達成感があり
不思議と気分がスッキリした気がしました。
結構無心になれるので、ストレス発散にもなりますね!
ちなみに。。。各ページの塗り絵の中のどこかに「小鳥さん」が
隠れているので、探してみて下さいね。笑
★使用する画材によって印象が変わる
今回は色鉛筆が家に無かったので、色付きのボールペンで塗ってみました。
塗り絵といえば色鉛筆という印象ですが、ボールペンや水性ペンなど
使う画材を変えてみることによって見え方が変わってきます。
私が使用した色付きボールペンや水性ペンは、単色でも色がハッキリしていますよね。
色鉛筆や筆を水につけてなぞると絵の具のような印象になる水彩色鉛筆を使うと、
陰影や色の強弱をつけることが出来ます。
それによって、よりオリジナリティの高い作品を作れるので楽しみ方が広がりますね。
★まとめ
色を塗るだけと特に難しいテクニックなどが必要ないので、気分転換になったり
ストレス発散にも繋がります。
絵を描くのはちょっと苦手。。。という方でも取り組みやすいですね。
その時の気分や気の赴くままに塗り進めることで、自分にしか生み出せない
唯一無二の作品ができるので愛着が湧いてきます。笑
100均の塗り絵を入り口に、もう少しレベルの高い大人の塗り絵にも
挑戦してみたくなりました。
是非、1度試してみてはいかがでしょうか(●´∀`●)/