最近の100均はキッチングッズの取り扱いも大変豊富で、レンジで
簡単にお菓子作りが出来るようなキットなども沢山売っていますよね。
そこで、今回はキャンドゥの簡単レンジでワッフル風をご紹介致します。
★簡単レンジでワッフル風とは?
こちらの商品は、どのご家庭にもある電子レンジを使って簡単に
ワッフル風のお菓子が作れるアイテムです。
ワッフルというと、普通はホットサンドを作る時に使うような両面が焼ける
専用のワッフルメーカーに生地を流し込んで作るのが一般的ですよね。
これは、下の写真にある表面がデコボコした専用の型を使って、
ホットケーキミックスと電子レンジで簡単に出来ちゃいます♪
★実際に作ってみた
本当に上手く出来るのかな〜?と疑いの目をもちつつも、早速作ってみます。笑
まず、必要な材料はこちら↓↓
この分量で5枚分が作れます。
今回はホットケーキミックスもキャンドゥで購入したものを使っていきます。
これは300g入りだったので、ちょうど半分の量(150g)で作れました。
ボールを用意したら、全ての材料を入れてよく混ぜ合わせていきます。
ホットケーキの作り方と一緒なので簡単ですね^^
次に混ぜた生地を、大さじで軽く3杯(約40g)を専用の型に流し込みます。
この時に、型の隅々まで均等に生地を入れるのがポイントです☆
そしたら、フタをしない状態で電子レンジに入れ加熱していきます。
500wで1分20秒、または600wで1分加熱します。
加熱時間はあくまでも目安なので、ご使用する電子レンジやホットケーキミックスの
種類などによって異なってきます。
生地が固まっていなければ、10秒単位で加熱時間を調節してみて下さいね。
電子レンジから取り出してみると。。。ちゃんと膨らんでるー(*´∀`*)♡
次に専用のフタをカチッと音がするまで、上からギューっと押し当てていきます。
20秒位待ったらフタを外すと、キレイにワッフルの模様が付いてます!
あとは型から取り出したら出来上がりです。
★作ってみた感想
本当に電子レンジでチンするだけで簡単に出来ちゃいました。
所要時間は使用する電子レンジによっても異なると思いますが、
私の場合は10分もかからずに作れました^^
ちなみに出来たてを手でちぎってみると、こんな感じ↓↓
気になるお味は。。。
生地を押し付けているので、ギュッとつまった感じで全体がモチっとした食感です。
昔から馴染みのあるホットケーキミックスの素朴で優しい甘みが美味しい〜(*´∀`)
もし甘さが足りない場合は、砂糖を加えてもいいですね。
必要な材料も3つだけで、火も使わないのでお子様でも簡単に作れそうでした。
一応作る時は、そばでママや大人の方がついていた方がより安全ですね。
また、レシピには大さじ3杯と表記されていましたが、生地を型に押し付けるので
生地の量が多すぎると少し固く感じるかもしれません。
何回か試してみて、自分の好みの量を見つけてみて下さいね☆
★オススメの食べ方
今回はレシピ通りに作りましたが、生地にココアや抹茶を入れたりすると
見た目にも変化が出るので楽しそうです。
何もつけなくても十分美味しいですが、上にアイスやジャム、蜂蜜などを
のせたりなど、色々なトッピングで食べ比べしてみたりも面白いですね。
そして個人的に1番オススメの食べ方が、レンジでチンしたワッフルを
トースターで少し焼き目がつくまで焼く!です。
焼くと外側がカリッとして、中のしっとりモチモチな食感が更に引き立つので
お店で売っているようなワッフルに近づきます♡
★まとめ
とても手軽に作れるので、お子様のおやつや朝食にもピッタリ。
型を何個も用意して沢山作れば、ちょっとしたパーティーのおもてなし
スイーツにもなりそうですね♫
アレンジ次第で色々な味が楽しめるので、自分好みのオリジナルワッフルを
作ってみたいと思いました。
是非ご参考にしてみて下さいね(*^^*)